- 通販広告 トップ>
- お客様の声
- 通販広告を知った経緯について教えてください。
- 3年ほど前に知人から紹介していただきました。現在同梱広告やタブロイド誌への掲載広告でお付き合いさせていただいています。
- 広告を依頼した理由を教えてください。
- 他の会社が広告スペースの提案だけだったのに対して、「こういう媒体には、こういうクリエイティブだと効果が出る」と具体的な提案をしてきたのは説得力ありました。それと珍しい媒体の提案もありがたいです。最近は、それまで知らなかった媒体がいかに多かったかを実感させられます。
- 取引が始まった当初はどのような印象でしたでしょうか。
- とにかく誠実な会社。しっかりやっているという印象がとても良いですね。これは、他の社員の方も同様ですね。
広告代理店というのは、悩みを解決するのが仕事だと思うんです。我々も解決するための根拠がある提案でないと発注できないんです。でも、他の代理店の営業の方は、目の前の営業成績にとらわれていて悩みの解決につながる提案をしてくれません。その点、通販広告の営業の方は、我々の悩みを解決するためにとにかく真摯な提案をしてくださいます。 - 紙媒体で順調に成果が出始めているようですが、
今後の計画を教えていただけますでしょうか。 - 紙媒体に関しては、複数の代理店さんと取引がありましたが、現在はほとんど一社にまとめてお願いしております。次の施策として、WEBマーケティングに力をいれていくことになっております。一緒にどのようにするかを話し合っている最中です。さらにインフォマーシャルにも広げていきたいと思っています。

- 通販広告を知った経緯について教えてください。
- 最初は、セミナーに参加したのがきっかけです。弊社は、これまで紙の広告を実施したことが無く、紙媒体のノウハウがありませんでした。たまたま、知人から通販広告に関するセミナーがあることを知り、急いで参加を申し込みしました。
- セミナーに参加されてどうでしたか?
- ご紹介いただいた方からのお勧めもありましたので、まずは、他の事業で行なっている商品の広告をお願いしました。紙媒体での出稿経験がなかったので、クリエイティブや媒体についてなど、初歩的なところから教えていただけたのが助かりました。現在は、ビンテージワインをメインに、タブロイド誌や同梱広告などを中心とした紙媒体の広告に出稿して売上が上がっている状態です。
- 通販広告の魅力はどんなところですか?
- 制作部門と媒体営業部門が一緒なので、フットワークが軽くて仕事が早いところですね。制作だけしかできない会社や、媒体の広告しかできない広告代理店との付き合いはありましたが、両方とも手がけている会社とは、それまで取引がありませんでした。広告を出したいときに制作が間に合わず出稿タイミングを逃すこともありますから、スピード感は重要ですね。
- どのような点に満足されていますか?
- 1) 広告制作費が安い広告制作費が安いことですね。広告を始める時のハードルを低くしていただいているので、トライしやすいですし、それでいてクリエイティブも抜群に良いです。
2) 媒体提案が的確商品が嗜好品のため、ターゲットとなる媒体が少なかったのですが、全く知らなかった媒体を複数ご提案頂き実施しました。結果も良くやはり媒体の情報量・知識がある会社は違うなと思いました。
3) 通販事業を進めていく上で必要な会社を紹介してくれるコールセンターや物流会社など、通販事業を進めていく上で必要な会社を紹介いただけるのが助かりますね。 - おすすめ出来るポイントを教えて下さい。
- プロモーションを少ない予算で始められて、必要な会社も紹介してくれる、通販を良く理解されているところですね。
スタートアップでこれから広告を出していく企業であれば、お任せしたほうがうまくいくと思います。例えば、こういう媒体に出したいというよりも、これだけの予算でこういうターゲットに訴求したいと依頼すれば、持っている色々な情報から提案をしてくれます。
成功している通販会社は、一つの媒体だけを実施している会社は少ないと思うんです。ネット・紙・TVを組み合わせてプロモーションを行っている会社が多いと思います。その点、全ての媒体知識が揃っているのはとても助かっています。

- どのような業務を依頼しているか教えてください。
- 紙媒体の広告とWEBマーケティング全般をお願いしております。紙の広告は、主にフリーペーパーなどの掲載広告及びチラシの同梱広告です。WEBについては、ほぼ丸投げと言っていいほど、全てお任せしています。
- なぜWEBマーケティングを全て依頼されているのですか。
- WEBマーケティングは非常に複雑で、アフィリエイト、リスティング、SEO、ランディングページ、サイト上の顧客動線、基幹システムとの連携など様々な要素が必要です。弊社にも、WEBに詳しい担当者がいますが、これら全て自社のスタッフだけで行うことは難しいのが現状です。プランニング・クリエイティブ・運用・分析などもしていただき、数値目標達成には欠かせないパートナーです。
- WEBマーケティングについては、いつ頃から依頼されるようになったのでしょうか。
- 2011年頃からです。最初は、アフィリエイトからお願いしました。それまで、WEB広告は他の会社にお願いしていたのですが、リスティング広告一本であまり効果が上がっていませんでした。そこにアフィリエイト広告なども実施し広く訴求した方が効果が高いと提案してもらいました。当時の会社とは真逆の方針で、「WEBはリスティングだけでは駄目。アフィリエイトや露出量を増やす施策を並行して実施しないと効率が良くなりませんよ」と言われました。結果的にアフィリエイト広告も含め、集客の効果はかなり上がりました。ただ、今度は高い利益になかなか結びつかない。お客様は来るのだけど、LP・通販サイトのクリエイティブ・導線がイマイチなのか、購買率(CVR)があまり高くないという分析結果が出たため、今度はLP・通販サイトのリニューアルをすることになりました。
- リニューアルで何か実感したことはありますか?
- 知識の差を感じました。見た目の綺麗さやデザイン性ではなく、「お客様がいかに買いやすいサイトにするか」「いかに買ってもらうLP・サイトを作るか」と言う視点が非常に大事だと、とても勉強になりましたね。他のWEBコンサルタントやWEBディレクターに依頼しても綺麗なホームページ制作は出来ても集客が出来ない、集客が出来ても販売に結びつかないという会社ばかりです。現状の数字を把握し、リニューアル後は、こうなるという数字を出して説明してくれた会社も他にありませんでした。
- おすすめできるポイントをお聞かせください。
- 親身になって考えてくれるというのでしょうか、本質的なところを見てくれていると思います。
問題点を洗い出して、改善してプロモーションの効率を上げ続ける一連の流れに満足しています。
