通販広告用語辞典

WEB解析

このページでは通販広告用語「WEB解析」について説明しています。

WEB解析

WEB解析とは、WEBサイトの傾向やWEBサイトを訪れるユーザーの行動を、サーバーに記録されたアクセスログデータをもとに、解析することをいいます。アクセス解析やログ解析ともいわれます。

WEB解析には、アクセス解析ツールを使いますが、データの収集方法により、サーバーインストール型、パケットキャプチャ型、WEBビーコン型などの種類があります。サーバーインストール型は、サーバーに保存されているユーザーのアクセスログデータをもとに、加工して解析することでレポートする方式をいいます。アクセスログとは、Webサーバーで記録されているアクセスの日時やIPアドレスや閲覧したファイルなど記録を指します。リアルタイムで分析を行うことは難しいですが、ツール導入前の過去の分もログファイルがあれば、解析することができます。パケットキャプチャ型は、パケットキャプチャサーバーを設置して監視し、ユーザーがWebサイトにアクセスしたときに流れるパケット信号を取得して解析する方法です。Webビーコン型は、タグ型とも呼ばれ、あらかじめ必要なデータを定義しWEBサイトの各ページにタグを埋め込み、ユーザーがWebサイトにアクセスし、ファイルが読み込まれたときに、データが送信される方式です。

WEB解析を行うことで、効率的なインターネットビジネスを行うことができます。どのサイトや広告から来たか、検索エンジンでどのようなキーワードを使って来たか、サイトへの訪問の入り口やそれぞれの人数を知ることができます。また、資料請求や購入などサイトでの最終成果であるコンバージョンに繋がったときにも、どのような経路で訪れた人が、コンバージョンに至ったかわかります。サイト内でのページを閲覧した順慮や、どのページで離脱したか、時間帯や曜日別のアクセス数の推移など、様々なデータを得ることができるのです。

WEB解析の手法によっては、インターネット広告ごとや、検索エンジンでのキーワードごとのコンバージョン率がわかるものもあります。広告ごとのコンバージョン率がわかれば、費用対効果の高い広告に重点的に予算を配分することができます。検索エンジンでのキーワードごとのコンバージョン率がわかれば、SEO対策に利用することができます。WEBサイトの最適化を図るとともに、費用対効果のよい広告展開をするなど、効率のよいインターネットビジネスを行う上で、WEB解析は欠かせないマーケティングツールです。

通販広告用語辞典 ※50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料コンサルティングのお申込み

通販広告に関するご相談、お気軽にお問い合わせください

ページのTOPへ